北海道民必見!初めての新幹線。都内の乗り継ぎ、どうやって乗るの??

今日は移動日。東京から名古屋へ。

移動手段は日本の鉄道が誇る新幹線。
しかし、われわれ道民にとっては北海道新幹線が開通したものの、新幹線に乗ることなんて、そうないものですよね。

そこで、今回は北海道民に向けた、東京都内の駅各所から新幹線に乗り継ぐ場合、「どうしたらいいの〜?」を簡単にまとめてみました。

なにせ東京駅の1日の発着本数約3000。日本一を誇ります。

なので私のような田舎ものは何回行っても東京駅が鬼門となります。(笑)

いつも迷子になります。

その前に、東京駅にはいくつ出口があるか。ご存じですか?

・八重洲 北口
・八重洲 中央口
・八重洲 南口
・丸の内 北口
・丸の内 中央口
・丸の内 南口
・日本橋口
・八重洲地下 中央口
・丸の内地下 北口
・丸の内地下 中央口
・丸の内地下 南口
・京葉地下 八重洲口
・京葉地下 丸の内口

などなど、同じ駅でありながら出入り口がこんなにもあるわけで、一歩改札を間違ってしまったものなら、出口近辺の風景も一変してしまいます。

で、今回のテーマですが結論から申し上げます。

「困ったら、誰にでも聞く!!」

都会に行くと、どこに行っても同じ景色にしか見えない私にとって、東京出張の度思うのですが、それが一番早いです。

駅員さんならなおいいですが、その辺を歩く乗降客にもたずねちゃいましょう!

恥をかくのもその場限りですから(笑)

ですが、聞くのはチョット………。なんて思われてる貴兄のために田舎者の私が、今さらながらではありますが、東京駅での経験や戸惑いも含めてお伝えできればと思います。

先ず大阪や名古屋など西に向かうには東京駅が始発となります。

(新幹線の都内の駅は「東京駅」か「品川駅」になります。)

東北や北海道など、北に行くには上野駅ですが今回は割愛しますね。

まず、東京駅から直接乗車するには?
これは上記の改札口によって対応が異なるようです。改札口の駅員さんに聞いた方が良さそうです。

ちなみにこんなサイトもありますョ!

yahoo知恵袋

今度は東京駅から直接乗る方法ではなく、東京駅以外の都内沿線から乗る時の話(ここからが本題です。)

都内の地下鉄沿線から乗る場合もJR沿線から乗る場合も、行き先は先ず「東京駅」まで買いましょう。

それで、乗り継いで東京駅に着いたと仮定します。

ここからが勝負です。

改札口から出ずに(ここ大事!)、新幹線の切符売り場を探しましょう!

それも対面販売の窓口を。

もちろん自販機やインターネットでも購入は可能なんですがやはり対面販売が無難です。

▼初心者は券売機は避けた方がベター

何時に乗りたいのか?何時に着くのか?何号車?…………。なんてことを事細かに聞けるからです。

都内各所で乗ってきた乗車券(切符)をこの窓口で差し出します。(スイカ等の交通系電子カードを使った場合も同じようにカードを差し出します。)

つまり、都内各所で乗ってきた切符を一度改札を外に出て買い直すことがありません。
(たとえば……。都内のJR錦糸町駅から電車に乗ったとします。名古屋に行くには東京駅で下車するわけです。しかしながら、いったん改札を出ることなく新幹線の切符売り場に直行!そこで乗車した駅の切符(もしくは交通系電子カード)を差し出し、名古屋に行きたいのなら「名古屋行きのチケット下さい!」大阪に行きたいのなら「大阪行きのチケット下さい。」で済むわけです。)

▼購入した新幹線切符

あとは、窓口の方に「何番ホームから発車ですか?」と確認すればOK。

 

▼新幹線専用の改札口がありますのでそこに先程の切符を通せば無事通過です。

 

▼改札を過ぎると行き先が書いた乗り場案内(何番ホーム)が出てきます。

私の街のように特急が2〜3時間に1本という間隔ではなく、この新幹線。大阪方面でしたら1時間に数本走ってますので超便利。一本乗り遅れてもすぐに次の新幹線が参ります。

………とこんな感じです。

で、今日は久々のグリーン車!!

 

▼弁当を買い込みいざ乗車!

▼新幹線弁当。

▼ちなみにグリーン車は素敵なお姉さんがおしぼりを持って来て下さいます。

▼コンセントだって完備!

 

えっ!

「生意気にグリーン車に乗ってるのか!」って?(汗)

イヤイヤ、しょうがないんです。

決して私の意志じゃなく、会社の方針で社長はグリーン車って旅費規程にに書いてあるもんですから。。。。(笑)

 

YouTube動画毎日配信中です!

banner

この記事を書いた人

鈴木 賢司

昭和41年生まれ。地元高校を卒業し札幌東京へフレンチを志し修行。

家業である実家の飲食店に帰って20数年。気がつけば社長でした(笑)

詳しいプロフィールはこちら